1
先日、出雲で”茅葺き屋根のおばあちゃん”といえば有名なあのお家でお花を活ける機会がありました。
それはある方とのとても偶然な出会いからでした。
その方とはこちらのお家に嫁いだ白築純さん。
白築純さんといばもともと東京でバリバリ活躍されていたジャズシンガーですが出雲に移り住んでからはずっとこちらで自身の心の歌を歌い続けている素敵な方です。
純さんとの出会いから始まる縁側花活け体験の様子です。

まずはお家の周りにあるたくさんのかわいい草花を摘みに行きました。
ほんとうに素敵な花や草たちがそこら辺に普通にある、そんな夢のようなところでした。

積んできた花達は純さんのコレクションの素敵なアンティーク花器達にそれぞれ活けました。
それがまた本当に素敵。

そのあとは撮影会。全部ではないですが...




縁側でおばあちゃんと。

純さんと。

人の出会いって素敵ですね。
私は花の仕事をはじめてから大分長くなりますがどうしてもデザインやスタイルばかりにこだわって日々花と関わっています。
でも今回のようにふらふらと外へ出て花を摘み、好きな籠や器に自分の好きな様に活ける、、、そんな当たり前の事がとっても新鮮に思え、お花をやり始めたときの純粋な気持ちを思い出したりしました。
改めて花と向き合う事ができたこの体験は、今の私にとってはとても貴重な時間だったと心から思います。
こんな経験は私だけではもったいないので、うちのスクール生ともできたらいいなと思いました。
たまにはこういうレッスンもいいですね。
それにしても人の出会いはすごいですね。
純さんとの出会いのきっかけをつくってくれた嶋さんにも感謝です。
ありがとうございました。
久しぶりに長いブログになりました。

白築純さんのブログにも紹介していただいています。
こちらです→ 「白築純のココカラブログ」

キャンバスアートフラワー®のwebサイト
http://www.canvasartflower.jp
それはある方とのとても偶然な出会いからでした。
その方とはこちらのお家に嫁いだ白築純さん。
白築純さんといばもともと東京でバリバリ活躍されていたジャズシンガーですが出雲に移り住んでからはずっとこちらで自身の心の歌を歌い続けている素敵な方です。
純さんとの出会いから始まる縁側花活け体験の様子です。

まずはお家の周りにあるたくさんのかわいい草花を摘みに行きました。
ほんとうに素敵な花や草たちがそこら辺に普通にある、そんな夢のようなところでした。

積んできた花達は純さんのコレクションの素敵なアンティーク花器達にそれぞれ活けました。
それがまた本当に素敵。

そのあとは撮影会。全部ではないですが...




縁側でおばあちゃんと。

純さんと。

人の出会いって素敵ですね。
私は花の仕事をはじめてから大分長くなりますがどうしてもデザインやスタイルばかりにこだわって日々花と関わっています。
でも今回のようにふらふらと外へ出て花を摘み、好きな籠や器に自分の好きな様に活ける、、、そんな当たり前の事がとっても新鮮に思え、お花をやり始めたときの純粋な気持ちを思い出したりしました。
改めて花と向き合う事ができたこの体験は、今の私にとってはとても貴重な時間だったと心から思います。
こんな経験は私だけではもったいないので、うちのスクール生ともできたらいいなと思いました。
たまにはこういうレッスンもいいですね。
それにしても人の出会いはすごいですね。
純さんとの出会いのきっかけをつくってくれた嶋さんにも感謝です。
ありがとうございました。
久しぶりに長いブログになりました。

白築純さんのブログにも紹介していただいています。
こちらです→ 「白築純のココカラブログ」

キャンバスアートフラワー®のwebサイト
http://www.canvasartflower.jp
▲
by domicyama
| 2013-10-19 19:24
| マミ日記
私がお花の担当をしている雑誌DRESS 『明日咲くための言葉の花束』
今月は島田順子さんでした。


ブルー系のお花が好きでアザミが好きとの事でした。
季節柄アザミは無かったので瑠璃玉アザミを使いました。
ご本人の希望は積んできた花のイメージであまりゴージャスな花は好きじゃない、と。
お会いしてみて、やっぱりお花の好みと同じく、
うまくは言えませんが何事にも自然体のかっこよさみたいなものを感じました。
素敵な方でした。
私の担当はこの号で終わりですが、この連載で数々のそれはそれはビックネームの女優さん達のブーケを作らせて頂くたびに、その方の生き様や考え方を通じてその都度、自分自身に問いかけ、これからの自分を真剣に考えさせられました。
自分にとって貴重な時間でした。
本当にこの仕事を頂けた事に感謝しております。
今月は島田順子さんでした。


ブルー系のお花が好きでアザミが好きとの事でした。
季節柄アザミは無かったので瑠璃玉アザミを使いました。
ご本人の希望は積んできた花のイメージであまりゴージャスな花は好きじゃない、と。
お会いしてみて、やっぱりお花の好みと同じく、
うまくは言えませんが何事にも自然体のかっこよさみたいなものを感じました。
素敵な方でした。
私の担当はこの号で終わりですが、この連載で数々のそれはそれはビックネームの女優さん達のブーケを作らせて頂くたびに、その方の生き様や考え方を通じてその都度、自分自身に問いかけ、これからの自分を真剣に考えさせられました。
自分にとって貴重な時間でした。
本当にこの仕事を頂けた事に感謝しております。

▲
by domicyama
| 2013-10-10 00:39
| 撮影日記
名古屋のクリスタル広場にてdocomoスマートフォンラウンジオープニングイベントが無事終了致しました。
オープン当日の私のトークイベントにはたくさんの方々にお越しいただきまして、本当にありがとうございました。
トークイベントではラウンジに飾らせて頂きましたフラワーオブジェやキャンバスアートフラワーなどの作品についての説明や、作品に対する私のおもいなどについてたくさんお話しさせて頂きました。
地元名古屋での開催でしたのでとても懐かしい方々が駆けつけてくださったりして、私にとっては大変特別な、心に残る素敵なイベントになりました。
私にこのような機会をくださいましたdocomoさんをはじめイベントの関係者の皆様には大変感謝しております。
ありがとうございました。



作品の紹介です。
メインオブジェ「ツナガリの木」
出会いやコミュニケーションなどに関係した花言葉をもつ花を集めて大きな木をつくりました。

グリーンフレームアレンジ
グリーンを数種類集めてアレンジしました。
カスタマーカウンターの壁なので何かホッとするようなナチュラルなアレンジをと考えました。

キャンバスアートフラワー
スマートフォンが並ぶ体験什器の中央に私のキャンバスを飾って頂いております。
それも8作品!
スマホでのプロポーズから始まって結婚して、家族になってそして世界に繋がって行く、みたいな、それぞれにストーリーがある作品にしました。


今回のプリザーブドフラワーの殆どがAMOROSA(アモローサ)のものを使って作りました。
プリザーブドフラワーの中でも上質の素材で花びらの重厚感がとても気に入っています。
バラもオールドローズのカップ咲きのものもクラシカルな印象でとても素敵ですし、今回ふんだんに使用しましたダイアモンドローズは花びらにダイアモンドの粉を散りばめてあるのでキラキラとした何とも言えない上品な存在感がとても素敵だからです。


その他の作品もたくさん私のFBでご紹介しておりますのでもしよろしければそちらもご覧になってみてください。
https://www.facebook.com/yamamoto.mami.5
アネラのfacebookアルバム
私の作品がきっかけになってここでたくさん方々が出会い、いろいろな発見があって、またここに来たくなるようなそんな空間になればいいなと思っています。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい!

オープン当日の私のトークイベントにはたくさんの方々にお越しいただきまして、本当にありがとうございました。
トークイベントではラウンジに飾らせて頂きましたフラワーオブジェやキャンバスアートフラワーなどの作品についての説明や、作品に対する私のおもいなどについてたくさんお話しさせて頂きました。
地元名古屋での開催でしたのでとても懐かしい方々が駆けつけてくださったりして、私にとっては大変特別な、心に残る素敵なイベントになりました。
私にこのような機会をくださいましたdocomoさんをはじめイベントの関係者の皆様には大変感謝しております。
ありがとうございました。



作品の紹介です。
メインオブジェ「ツナガリの木」
出会いやコミュニケーションなどに関係した花言葉をもつ花を集めて大きな木をつくりました。

グリーンフレームアレンジ
グリーンを数種類集めてアレンジしました。
カスタマーカウンターの壁なので何かホッとするようなナチュラルなアレンジをと考えました。

キャンバスアートフラワー
スマートフォンが並ぶ体験什器の中央に私のキャンバスを飾って頂いております。
それも8作品!
スマホでのプロポーズから始まって結婚して、家族になってそして世界に繋がって行く、みたいな、それぞれにストーリーがある作品にしました。


今回のプリザーブドフラワーの殆どがAMOROSA(アモローサ)のものを使って作りました。
プリザーブドフラワーの中でも上質の素材で花びらの重厚感がとても気に入っています。
バラもオールドローズのカップ咲きのものもクラシカルな印象でとても素敵ですし、今回ふんだんに使用しましたダイアモンドローズは花びらにダイアモンドの粉を散りばめてあるのでキラキラとした何とも言えない上品な存在感がとても素敵だからです。


その他の作品もたくさん私のFBでご紹介しておりますのでもしよろしければそちらもご覧になってみてください。
https://www.facebook.com/yamamoto.mami.5
アネラのfacebookアルバム
私の作品がきっかけになってここでたくさん方々が出会い、いろいろな発見があって、またここに来たくなるようなそんな空間になればいいなと思っています。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい!


▲
by domicyama
| 2013-10-05 01:04
| イベント
1